“ゆめふく農園” の続きを読む大井 大輔さん(佐久市根岸出身)
モモやリンゴなどの果樹栽培が盛んな佐久市中佐都地区。100年以上前に始まったモモの栽培は1950年以降に盛り上がりをみせ、生産者数、出荷量ともに伸びていった。1980年代には全国でも数少ない指定産地になったりもしたが、佐久平駅の近郊という立地もあり1990年代から新幹線や高速道路の開通など交通網の整備、それに伴い宅地の造成が活発になりモモ畑の面積は年々減少していった。 ゆめふく農園の畑は現農場長の大井大輔さんの奥さんの祖母の代から始まり、大井さんで三代目となる。先述の歴史とともに歩みながらも家族の想いで繋げてきたモモ畑は三代目の手により少しずつ新たな展開をみせようとしている。
投稿者: patapata
株式会社アグレス
“株式会社アグレス” の続きを読む土屋 梓さん(南牧村野辺山出身)
標高1345m 線最高地点でもある野辺山駅の近くに並ぶ無数のビニールハウス。夏場の暑い時期にこれだけのホウレンソウが栽培できるのは、冷涼な気候である野辺山高原だからであり、1日平均2トンという出荷量はこの時期では全国でもトップクラスだという。白菜やレタスの栽培が盛んな野辺山において、ホウレンソウを主軸に展開するアグレスの経営方針は、野辺山開拓時代から代々受け継がれるフロンティア精神によるものであり、社名の元となっている「アグレッシブ」な行動力が創り上げてきたものである。
2024vol.20
風土×Food
の〜ら畑日記
オーガニックアートフェス
2024年vol.20特集
佐久soGO!14時間目
2023vol.19
わっか農園
会田淳さん(千葉県出身)会田芳実さん(茨城県出身)
宅配会社に勤めていた淳さんは、週末になると東京の自宅から茨城県にある就農準備校へ車で通っていた。さらに、二週間ほど原村にある八ヶ岳中央農業実践大学で学んだ。
就農してからも、大分県で循環農法を実践し、数々の著書を出版していた赤峰勝人さんの元へ通った。短期間で集中して行う座学や現場作業の濃密な時間は何よりも農業の知識と技術を深めてくれた。泊まり込みや合宿が好きで、飲み会の時は最後までいる性格はたくさんの人との関わりを通して自分への糧としている。
芳実さんは、1970年代から始まった、有機農業の生産者と消費者が直接繋がる仕組み「提携」の消費者だった家で育ち、子どもの頃に援農として連れて行ってもらった農業の体験がとても楽しく感じたことをきっかけに農業の道を目指すようになった。一人農業で栽培から販売まで行い、直接お客様のところまで配送していた。
–就農準備校:全国を対象に民間の農業研修機関を活用して、就農を志している人や就農を 始めたばかりの人に技術や経営を教えてくれる国の制度
“わっか農園” の続きを読む